質問番号
|
質問内容
|
回答
|
問1
|
時代を先取りする発明を、私は見分けることができる
|
はい いいえ
|
問2
|
特許性のありそうな発明は公知文献調査をしなくても、私は感覚的にだいたいわかる
|
はい いいえ
|
問3
|
発明者と会話をして、私が発明を把握する様々な観点を示した時のの発明者の反応を見るのが私は楽しい
|
はい いいえ
|
問4
|
私は発想力が豊かな方であり、発明もできる
|
はい いいえ
|
問5
|
自分の作成する請求項と明細書は、発明者との共作の作品であると思う
|
はい いいえ
|
問6
|
請求項と明細書の評価基準を私は体得している
|
はい いいえ
|
問7
|
私は技術進化の法則を知っているし、私の技術進化の予測が的中した経験がある
|
はい いいえ
|
問8
|
市場が立ち上がりそうかどうかを判断する手法を私は体得している
|
はい いいえ
|
問9
|
拒絶理由通知が来ても権利化できるネタがあれば、私は徹底して争う
|
はい いいえ
|
問10
|
自分が担当したら、たいていの特許出願は特許査定を得られる自信がある
|
はい いいえ
|
問11
|
どんなに困難があっても特許権取得のために私は最大限の努力をする
|
はい いいえ
|
問12
|
自社特許権を侵害する他社製品の発見は、自分の重要な仕事であると考えている
|
はい いいえ
|
問13
|
自社と競合する他社の製品の情報を、私はこまめに入手して分析している
|
はい いいえ
|
問14
|
私は自社の基本特許の請求項のポイントをほぼ暗記している
|
はい いいえ
|
問15
|
私は権利活用に伴なうリスクや費用は見積もれる
|
はい いいえ
|
問16
|
私は権利活用のための手順や判断基準を知っている
|
はい いいえ
|
問17
|
私は権利活用のための交渉や訴訟や契約を実行できる
|
はい いいえ
|
問18
|
特許法関係法令の改正と重要判例の情報は常時、確実に把握している
|
はい いいえ
|
問19
|
判決文に含まれる重要な判断基準を抽出することが好きだ
|
はい いいえ
|
問20
|
法改正や注目判例に基づいた業務手順や判断基準の変更を行なっている
|
はい いいえ
|
問21
|
特許侵害鑑定のための判断手法の具体的手順とその法的位置付けを修得している |
はい いいえ
|
問22
|
侵害鑑定や無効鑑定のために必要な事実情報は積極的に収集する
|
はい いいえ
|
問23
|
多数の鑑定や契約書チェックをした実績がある
|
はい いいえ
|
問24
|
経営層に知財の役割と成果を理解してもらうためには、数値指標をわかりやすく示すことをしている
|
はい いいえ
|
問25
|
特許パワーの他者との比較や時系列分析をするためには特許情報のマクロ分析をしている |
はい いいえ
|
問26
|
知財に関する社内制度の整備を担当して実行した
|
はい いいえ
|
問27
|
知財に関する社内制度の整備は戦略レベルの高度な業務であると思う
|
はい いいえ
|
問28
|
私は社内で多くの知財関係の会議体や委員会に属して活動している
|
はい いいえ
|
問29
|
知財関係の社外委員会や研究会のために、私は1ヶ月に5回以上は出張や外出をしている
|
はい いいえ
|
問30
|
私の知財に関する社外活動は人脈形成や視野を広げるために、会社に役立っている
|
はい いいえ
|
問31
|
私は知財組織を指揮して、知財組織の学習による発展と知財組織の構成メンバーのやりがい実現と、
経営への貢献を実行できる
|
はい いいえ
|